みなさんは好きで続けている事はありますか?

以前のブログにも書きましたが、私はフラ(ダンス)と出会って今年の5月でまるっと17年(2007年5月〜)になります。

息子は14歳、娘は10歳でした。

フルタイムで看護師をしていて夜勤もしていたので、夜間、家を空ける事は日常でした。

ですから、子育て真っ盛りでも夜のレッスンにも割と抵抗なく通えました。

はじめてのフラとの出会いは、職場の同僚に誘われて行った体験レッスンでした。

体験レッスン直後に先生から、「習いますか?」と、言われて、同僚3人と顔を見合わせて、3人とも「習います」と、言っていました。

それから1か月に3回のレッスンに通っています。

イベントが入ると、イベントへ向けて週に2回〜3回のレッスンを受けることもあります。

それは今も変わらずです。

趣味はお金も掛かります。
それでも、好きな事は辞められないし辞めたくないのです。

好きだからしていたいのです。

好きだから続けられるのです。

仕事も子育ても好き❤️でやっていきたいですよね。

何でも嫌々するのは苦痛です。

好きだからやってるんです。と、笑顔😊で言いたいですよね。

ここで、自分の好きがわからない人や継続して何かを続けることが出来ない人にお勧めの方法があります。

  • まずは自分の好きを知ってみましょう。書いてみましょう
  • 反対に自分の嫌いなことも知ってみましょう。書いてみましょう。
  • 好きと嫌いを書き出して感じた(感情)事を書き出してみましょう。

そうすることで自分の好きと嫌いが文字に現れて、視覚に訴えます。

次に書いたものを声に出して読んでみましょう。

それが2つの耳に聞こえます。

好きがない時は、まずは嫌いなことを手放す勇気をもって少しづつでも手放しましょう。

嫌いなことがはっきりすることで好きがわかり始めます。

好きは続けられます。継続できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です